フレンチブルドッグを家族に迎え入れて早くも半年が経ちました。
もう毎日が戦争です。
テンションが高すぎて家の中がぐちゃぐちゃで困り果てております。
こんなはずじゃなかったのに…
もしフレンチブルドッグの購入を考えている皆さんには次の6つを心得て購入を検討してください。
飼いやすいと言われたのに全然違った
まず声を大にして言いたいです!
フレンチブルドッグは初心者にとって全然飼いやすくないです!
ペットショップの店員さん曰く、この子はすごく大人しくて人懐っこいから飼いやすいですよ!
その言葉に私たちはまんまと騙されました。
確かにペットショップにいる時は大人しかったし、人懐っこかったです。
しかし、家に連れて帰ると…
全然大人しくないじゃないか!
あの店員め!騙したな!
はい、まんまとペットショップの店員さんに騙されました。
しかし最終的に飼うことを判断したのはこちらなので店員さんには非はありません。
もう毎日走り回るわ、家の中の物を噛みまくるわで大変です…
癒しであるペットが逆にストレスです。
フレンチブルドッグを飼う前に精神的にも鍛えておきましょう(笑)
家の中のがボロボロになる
もうこれは飼う前から覚悟してましたが想像以上でした。
まず最初にボロボロになったのが無垢フローリング。
うちは新築を建てて半年でフレンチブルドッグを迎えました。
おいおい普通新築でペットを飼うか?と周りから散々言われましたが、仕方ありません。
だって可愛いし前から欲しかったのですもん!
仕方ありませんね。欲に負けました。
ご覧の通りせっかくの無垢のフローリングの塗装が剥げ、爪痕が残り見事にボロボロです。
保護剤などでコーティングすればいいのですが滑りやすくなってフレブルが足腰弱っても心配なのでそのままにしてあります。
滑り防止にはこちらがいいと思います。
若いうちはいいのですが、だんだん歳をとってくると足腰が弱ってくるので若いうちから慣れさせることをオススメします。
床の傷防止にもなりますしね。
あとは、壁紙の傷が一番心配ですね。
おもちゃで遊んでいると壁に向かって飛び跳ねたりするので、その時に壁紙を引っかいてしまいます。
おかげでうちは壁紙の所々に擦り傷があります。
フローリングの傷はまぁ仕方ないとしても壁紙は自分で貼り直すわけにもいかないのでホームセンターなどで売っている補修キットを買って直すしかありません。
だんだん新築がボロボロになっていくのは辛いです…
保険代が高い
人間が生命保険に加入すると同じでペットも保険に入りました。
最初はペットに保険なんていらないだろと思っていましたが、思った以上にフレブルは医者にかかることが多いです。
保険の内容ですが支払い割合が70%と50%があります。
うちの場合、なにかあったら困るので70%で加入しました。
またフレブルは中型犬のランクEなので月々の保険料も高いです。
年間50000円以上の保険料がかかるので結構痛い出費にはなりますが、愛犬のためなので仕方ありません。
食費が結構かかる
幸いなことにうちの場合は嫁が物流の仕事をしており、客先にドッグフードを扱うお客さんがいるので毎月提供していただいております。
しかし、そのドッグフードを普通に買うと月に1万近くかかってしまいます。
もちろん、ホームセンターなどで安いドッグフードは売っていますが、フレブルの体を考えてなるべく無添加の餌を与えたいので、当然餌代は高くなってしまいます。
では、実際どんなドッグフードを与えれば良いのか?
もちろんお財布事情と相談になりますが、やはりワンちゃんの健康面を考えて栄養バランスの良いドッグフードを与えた方が無難と考えます。
しかし毎月の餌代は年間トータルで考えると結構な値段になってしまうことを覚悟しておいてください。
トリミングや医者代がかかる
私たちが美容院やお医者さんに行くように、ペットもトリミングサロンや定期診察を受けにお医者さんに行きます。
幸いフレンチブルドッグの毛は長くないのでトリミング代は他の犬に比べるとかかりませんが、それでも爪切りなどは必要になってきます。
またワクチンや狂犬病予防の注射などの治療費もかかります。
生きていく以上仕方ないことなのでこれは割り切りましょう。
でないと生き物なんて飼えないです。はい。
臭いがキツイ
フレンチブルドッグの体臭はパグに次いで2番目に臭いと言われております。
実際にフレンチブルドッグを迎えたのそ日に、鼻が悪い嫁「うわ!なんか獣臭がする!」と言われたほどです。
とにかく部屋が臭うんです。
対策として脱臭機を一台買いました。
効果は…まぁ気休め程度ですかね。
他には市販のペット用の消臭剤を置いています。
正直脱臭機よりも効いているような気がします(笑)
消臭剤を置いているのと置いてないのでは全然臭いが違います!
実際に部屋が臭ってくると消臭剤の残りが少なくなったのがわかるくらいです。
それほど効果があります。
あとの対策としては消臭剤スプレーを定期的にしています。
完全に臭いがなくなるほどでほないのですが、やるのとやらないのとでは結構差がでます。
まぁ臭いの元を絶たない限り臭いますので、うちではなるべく週末にシャンプーをするように心がけてます。
シャンプーをする事によってワンちゃんも清潔に保てるし、部屋もいい匂いになるので、体臭がきつくなってきたらシャンプーをしてあげましょう。
まとめ
この記事を書きながら、我が家にフレンチブルドッグを迎えたを思い出しました。
まだ家族に迎えて半年しか経ってませんがすっかり溶け込めて、家族の一員となりました。
フレンチブルドッグは愛嬌があって非常に可愛いです。
しかし、その反面、本当に世話をするのはめちゃくちゃ大変です。
たまにフレンチブルドッグを飼ったことを後悔することさえあります。
しかし、せっかく家族に迎え入れたのですから、こちらも本気でフレンチちゃんに向き合うようにしています。
毎日一緒にいると、だんだんフレンチブルドッグの気持ちが分かってきます。
悪さも当然しますし、こちらの機嫌を伺ってきます。
そんなところがフレンチブルドッグの人気のワケではないのでしょうか。
家族に迎え入れる以上、最後まで責任を持って育ててください。
そうすれば必ずフレンチちゃんも応えてくれると思います。
コメントを残す