こんにちは SHOGOです。
あなたのフレブルちゃんの大好物は何ですか?
うちのマカンとマッチョの大好物はなんとまさか納豆です!!
ある日私たち夫婦が晩ごはんに納豆を食べていたら、下から熱い視線を送るマカンとマッチョ。
あまりにもおいしそうな表情でこちらをみていたので、試しに納豆を食べさせてみると…
めちゃ美味しそうに食べるではありませんか!!
それ以来、納豆はマカンとマッチョの大好物になりました。
納豆が待ち遠しいマカンとマッチョ。
まだかなまだかな~♫
もう二匹とも我慢ができません(笑)
ようやく食べさせてもらいました!よかったね(笑)
マカンは待ちきれないのか嫁さんの手を降ろさせようとします(笑)
それほど、うちのフレブル達は納豆に夢中です!
納豆をフレンチブルドッグに与える際の注意点
フレンチブルドッグに納豆を与える際、大豆アレルギーを持っている子にはアレルギー反応を起こしますので、与えないでください。
また、大豆アレルギーを持っているかわからない場合、初めて納豆を与える際は少しだけ与えて みて様子を見てください。
それと、納豆に一緒に入っているタレと絡めて与えないでください。
また、絶対にネギをトッピングして与えてはいけません。
タマネギなどのネギ属にはタマネギの香味と関係する物質であるメチルジサルファイド、メチルトリサルファイド、メチルプロピル-n-ジサルファイド、メチルプロピル-n-トリサルファイド、n-プロピルジサルファイド(ジアリルプロピルジスルファイド)、n-プロピルトリサルファイドなどが含まれている。
また、アリルプロピルジスルファイド も含まれている。これらの中でn-プロピルジスルファイド(ジアリルプロピルジスルファイド)やアリルプロピルジスルファイドなどが、赤血球のヘモグロビンを酸化する作用がある、といわれている。これらにより、赤血球の脂質膜がダメージを受け、赤血球内にハインツ小体が形成されることもある。
これにより溶血性貧血や血色素尿などを引き起こすによるものとされている。この反応がイヌでもネコでも同様に起こる。また、イヌやネコ以外ではウシやウマ、ヒツジ、ウサギなどにも同様の反応が起こる。
以上のことが考えられますので絶対に与えないでください。
これらを守って美味しい納豆をフレブル達に与えてくださいね!
コメントを残す